さて、母の日も終わり、過ごしやすい日々から一変、暑い日が多くなってきましたよね。
Atelier Sでは、土日の庭先ガーデンショップにて多肉の寄せ植えをご案内しています。
庭先ショップは6月中旬でひとまず休止します。
6月までは一時的なショップなので、宣伝不足も相まって、じっくりギャザってた私。
時々通りすがりの方をご案内させていただいて、気ままに営業中です。
今回ヒペリカムがとてもかわいい!
ヒぺりは真っ赤な実がかわいいあれと同じかな?
私は切り花のヒペリしか知らなかったんですが、リーフで見るヒペリもむっちゃかわいい!(1枚目どまんなかあたりでひょろんとなびいてるのがヒペリカムです)
そういえばここのところ、全力でナメクジと戦ってます。
ほんと多くて嫌になっちゃう。
大好きな花を中心に食べられてて悲しい。
こちらの籠は2割くらい古いのをのこしてリニューアル。
ここのところ大人色が多いかなぁ。
リーフは大好きなのですが、どうも私はミントが苦手。
くったりさせてしまったり、いつの間にかなくなってたり、ふんわり野原のカーペットみたいなイメージでと思うのだけど、なかなかうまく表現できないんですねぇ。。。
ミントを入荷することが多かったので、にらめっこしながらあれこれ苦戦してました。
そんな怖い顔してたら、そりゃ可愛く決まらないですよね。
こちらはディアスシアの寄せ植え(ギャザってない~)
ミニダリアがとてもかわいい。
ディアスシアは入荷後花が終わってたんだけど、またこんなにふわふわ咲きました。
ハウステンボスの作品にも使用したんですが、先生のお写真を拝見したら、ディアスシアの花がほぼなくなっていてちょっと悲しかったんですTT、たぶん会期中にもまた咲いてくれるだろうと思っていたので、今もしかしたらこっちのお花のように満開になっててくれたらいいなぁと願ってます。
やっぱりお花に長旅をさせるのは難しい。
こちらは玄関前の鉢。
先ほどのリニューアルかごとほぼおそろです。
この鉢は、お正月に門松を飾るためにあるんですが、それ以外は季節の大物を意識しています。
ここ最近は玄関先にもかかわらず、荒れ放題だったのですが、何とか今日、玄関先にあっても大丈夫なくらいにはおめかしできたと思います。
とりあえず今週のギャザリングでした。
0コメント